地質・岩石
比叡岳と矢筈岳

高校生の地学学習のフィールドの確認に行きました。 大崩山のリングダイクを綱の瀬川が貫入しています。 花崗斑岩の岩体で、岩肌も白っぽいです。宮崎県北部の方は見慣れた山肌ですが、県央・県南に住む方にとっては、異国の地を思わせ […]

続きを読む
化石
ロビー展「ウミユリってなぁに?」

10月15日の「化石の日」と、11日の大路樹生教授(名古屋大学博物館)の講演を前に、博物館2階での展示を行いました。 今回は、昨年の「蔵出し展」でも展示した「ウミユリの群集化石(モロッコ産)」と、美しい「ウミユリ化石(ア […]

続きを読む
日記
イタリアンパセリのペペロンチーノ

台風も近づいてきて、外出自粛です。パスタが食べたいというので、ペペロンチーノをつくりました。 オリーブオイルでスライスガーリックを炒め、一旦、皿に引き上げます。 輪切りのソーセージと唐辛子を炒め、しめじを加えて炒めます。 […]

続きを読む
撮影
ネオワイズ彗星

田野町の道の駅から撮影しました。 偶然にも流星が入りました。

続きを読む
撮影
コウノトリ9号

2020年5月21日AM2:31打ち上げのHⅡ-Bロケットで、「こうのとり」9号がISSに向かいました。打ち上げは成功。この日は堀切峠から撮影をしました。途中、雲が出る中ですが、なんとか撮影ができました。4秒露出のコンポ […]

続きを読む