地質・岩石
高原町梅ケ久保の露頭

高原町では、入戸火砕流のシラスと、加久藤と霧島山の噴火史が見られます。 底部の加久藤溶結凝灰岩(約52万年前)から、江戸時代(1716-1717)の新燃岳の噴出物まで一度に見ることができる場所はなかなかありませんね。 私 […]

続きを読む
地質・岩石
比叡岳と矢筈岳

高校生の地学学習のフィールドの確認に行きました。 大崩山のリングダイクを綱の瀬川が貫入しています。 花崗斑岩の岩体で、岩肌も白っぽいです。宮崎県北部の方は見慣れた山肌ですが、県央・県南に住む方にとっては、異国の地を思わせ […]

続きを読む
地質・岩石
球状風化

岩石がまるで玉ねぎのように同心円状に割れていく風化です。タマネギ状風化とも呼ばれます。水の作用や、温度変化の作用で周りから風化が始まり、内部に風化が進んでいったもの。 宮崎層群を不整合にIto火砕流堆積物が覆っています。

続きを読む
地質・岩石
Ito火砕流堆積物

約3万年前の姶良火山から噴出した火砕流堆積物です。これだけ厚い堆積物が清武に残っていますので、流れてきた距離を考えますと、噴火の規模が、かなり大きかったと想像できます。 表面を削ると、溶結していない事がわかります。この地 […]

続きを読む
地質・岩石
平和台断層 蓮ケ池

蓮ケ池交番の西側にある崖に断層がくっきりと現れている。私有地にあり、事務所の許可を得て撮影と調査を行った。上下に3〜4mの正断層(写真の中のスケールが3m)引っ張りの場であることが分かる。 大きな断層は2箇所、みられ、そ […]

続きを読む